箱車荷室内全体
使用方法STEP
装着手順
-
①リリースレバーが上向きになっている事を確認し、ビームヘッド下方の溝をレールに掛けます。
-
②反対側をゆっくり持ち上げショーリングバーを水平にします。(この時①側はロックしていますが再度ご確認ください)
ビームヘッドをレール方向へスライド調整していきます。
-
③リリースレバーを手前に引きながら、ビームヘッド下方の溝をレールに掛け取り付け完了です。
取外し手順
-
①リリースレバーを手前に引きながらショーリングバー本体を浮かせます。
-
②ビームヘッドの下方のロック部分が、外れていることを確認し手前にスライドさせます。
-
③片側が外れましたら、本体をゆっくりと下げることで反対側は自然に外れます。取外し完了です。
movie



ビームヘッドをスライドさせて
長さを調整できます。
(片側各140㎜まで伸ばせます)
取手が引き出せます。
材質はポリウレタンを採用し、
持ち運ぶ際の負担を緩和します。
参考情報
レールを使用し、
荷崩れを防止するための道具は、
主にショーリングバーとRフックの
ラッシングベルトがあります。
ショーリングバー
Rフック/
ラッシングベルト

ショーリングバー/商品詳細
垂直荷重
900kg
高さ
82mm
奥行き
65mm
取手付き(ポリウレタン)
※仕様は予告無く変更される場合がございます。ご了承ください。

※商品や壁にあてないよう周りを確認し作業を行ってください。
※ショーリングバーを傾けたり、振り返った際にスライドしビームヘッドが、飛び出ることがありますのでご注意ください。
※荷物の詰めすぎは、ショーリングバー本体や車体側レールを曲げてしまう恐れや荷物の破損につながりますので、無理に装着するのは絶対におやめください。