商品コードリスト

商品ジャンル

吊荷用ベルト 固縛用ベルト ホース類 ベルト用パーツ その他

商品カテゴリー

スリングベルト ラウンドスリング ラッシングベルト 25mm幅ベルト 一斗缶取っ手!とってちゃん ショーリングバー 燃料ホース ウォーターホース 高圧洗浄機用ホース EVA泥除け

International Shipping

International Shipping

ラッシングベルトのプチカスタムでより快適に!!

ベルトサンプル無料提供サービス

スリングベルトを安心して長く使う為のご提案

ラッシングベルトの点検基準

一斗缶取っ手!とってちゃん

印字オプション

軽量ラウンドスリング

三価クロムとは?

引越しで使えるベルトご紹介

ショーリングバー

検索窓を使ってみませんか?

積載車用のラチェットバックル式ラッシングベルト新登場!

AVIELANの商品コードとは?

bicolor

ALL BLACK

ラッシングベルトのダブルセイフティロック?

ラッシングベルトの右固定?左固定?

固定側・巻取側の説明

ベルト特注

闇で輝く蓄光オプション

ラッシングベルトの点検基準LASHING BELT CHECK

1.日常点検及び定期点検

ラッシングベルトは、日常点検¹⁾及び定期点検²⁾を行って使用しなければならない。

注¹⁾ 使用前に行う点検をいう。

 ²⁾ 使用頻度によって異なるが、通常1か月ごとに行う。

2.点検基準

点検項目・点検方法及び廃棄基準は、表1による。

1-点検基準

     
点検項目 点検方法 廃棄基準 点検の種類
日常
点検
定期
点検
ベルトの損傷の状態(摩耗・きず及び縫糸の切断) a)アイ
目視
1)織目が分からないほどに毛羽立ちし、たて糸の損傷が認められるもの。
2)目立った切りきず・擦りきず・引っ掛けきずなどが認められるもの。
3)縫糸が切断して、アイの形状が保たれないもの。
b)縫製部
目視
1)目立った切りきず・擦りきず・引っ掛けきずなどが認められるもの。
2)縫糸が切断して、ベルトの剝離が少しでも認められるもの。
c)本体
目視
1)全幅にわたって縫目が分からないほどに毛羽立ちし、たて糸の損傷が認められるもの。
2)目立った切りきず・擦りきず・引っ掛けきずなどが認められるもの。
その他の外観異常
目視
熱・薬品などによる著しい変色・着色・溶融・溶解などが認められるもの。
使用期間 管理台帳,表示などの確認 ベルトラッシングの使用状況によって、外観に損傷及び異常がなくても、次の使用期間を超えるもの。
-屋内で使用する場合 使用開始後7年。
-常時屋外で使用する場合 使用開始後3年。
バックル及び端末金具 a)変形 目視 曲がり・ねじれ・ゆがみなどが認められるもの。
b)きず 目視 著しい当たりきず、切欠ききずなどが認められるもの。
c)亀裂 目視 亀裂が認められるもの。
磁粉探傷a) 又は
浸透探傷b)
目視によって亀裂の疑いがあり、点検方法に定められた方法で、亀裂が認められるもの。
d)摩耗 計測 摩耗量が、元の寸法の10%を超えるもの。
e)腐食 目視 全体に腐食が認められるもの又は局部的に著しい腐食のあるもの。

詳しくは、JIS B 8850をご参照下さい。
磁粉探傷a) ・・・JIS Z 2320-1による。
浸透探傷b) ・・・JIS Z 2343-1、JIS Z 2343-5及びJIS Z 2343-6による。